ドラクエ10 アストルティア防衛軍は、ボスを倒す戦い方に変わってた!♪

攻略ほか

アストリティア防衛軍って、さいきん行っていますか?

久しぶりに参加して驚いたのは、今はボスを倒しちゃう時代なんですよ!?

守る戦いも楽しいですけど、討伐は本当に気持ちが良いです。.*・’゜☆

スポンサーリンク

アストルティア防衛軍

実装当初は、10分間を敵の猛攻から拠点を守るという戦い方が主流だったと思います。

わたしは、そういう守る勝ち方しか知らなかったのですが、久しぶりに参加した防衛軍は、時間内にボスを撃破するという戦い方に変わっていて驚きです。

ボスを倒した瞬間に、『討伐!』と表示され、防衛は成功になります。

5回挑んで3回はボスを撃破することで勝利しました。

ボスを倒した瞬間に終了するため、すごく爽快です。

『どうぐ使い』で参加してみたよ!

みんな強そうですよね!

わたしは『アストルティア防衛軍』には基本的にマッチングで参加していますが、今プレイされてる方は、防衛軍が好きな方が多いためか、とても上手でやりやすかったです。

わたしは、ブメと弓の切替の『どうぐ使い』で参加しました。

このときの構成は、ずいぶん偏っていましたが余裕をもってボス撃破できています。

  • 道具×1
  • 魔戦×2
  • レン×1
  • 占い×3
  • 天地×1

バランス型より、火力特化型の方が強いかもしれないですね。
魔法使いが不在のことも多かったです。

勝ち方は、いつもだいたい一緒

ボスを撃破した瞬間、防衛戦は終わるのですが、倒せるのは残り時間が1分切ってからというのが多かったです。

ボスが倒せるときの仲間の動きは、中盤に積極的に北側エリアに行き、ボスに少しでも多くのダメージを与えていました。

この時点でボスを倒せるかどうか、なんとなくわかる気がします。

 

実際、この動きは火力があるからこそできるもので、雑魚を倒すのに時間を取られるときは北側エリアにいけなかったり、行ってもボスに攻撃する余裕はなかったりします。

そういうときは『時間内の死守』という戦い方に切り替えて、今までどおりの基本的な動きになりますね!

ラスト1分が熱い!!

ボスのHPが赤くなるのは、残り時間が1分となる前後くらいで、ここから30秒ほどで撃破できることが多かったです。

襲い掛かってくる大量の雑魚は、ボスへの範囲攻撃に巻きこんで倒し、すこしくらい突破されても完全無視でした。

みんなでボスに集中攻撃するのは、ほんと楽しかったです。

戦闘で注意してたこと

チャージの関係で、いつでもみんなが最大火力を出せる訳ではないので、周囲の攻撃に呼吸を合わせることに注意していました。

魔戦さんの中には『フォースブレイク(FB)入れます!』って言ってくれる方も多いので、これを合図にわたしもレボルスライサーを入れていました。

ダメージがすごく伸びそうです。

後は、『強化ガジェット零式』のセリフも作りましたよ….ついにw

防衛でしか使いませんけど!w

最後に

猛攻に耐えて勝利するというアストルティア防衛軍も、今では積極的に攻撃に出てボスを撃破するという勝利スタイルに変わっていました。

やっぱり、ボスを撃破できると気持ち良いです、すっごく!!

報酬がランダムで生成されるレベル96の装備なのも、私には嬉しいです。

白箱だーい好きですから、、、w

アップデート後は、忙しくなってアストルティアの防衛をしている暇はなさそうですので、今のうちに楽しんでおいた方が良いかもしれないですね!?

 

バージョン4.2のアップデートでの変更点について

『最速討伐ランキング』の実装

10分間防衛するんじゃなく、倒す時代が到来したのが背景にありそうな予感。

各ボスモンスターごとに当月のランキング1位の8名を確認できるようになるそうで、「目覚めし冒険者の広場」では、上位200位までのランキングを見ることができるそうです

ボスモンスターの行動パターンの調整

何を変えたのでしょうね!??

やってみないと、ちょっとわからないですが楽しみですっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました