『ゼルメアの聖紋』集めのためにゲノミーの分散狩りが増えている気がします。すごく効率が良いようで30分もあれば数個入手できるみたいですね!
でも、私は効率的な動きがすごく苦手で、『みんなに迷惑をかけてないか?』すごく気になって落ち着かないことが多いです。
そこで”初心者のためのゲノミー分散狩りの注意点”についてまとめてみました。
ゲノミーの分散狩りについて
分散狩りとは?
4人パーティーのそれぞれが、別々にモンスターと戦闘し、ゲノミーが出現しなかったら特技”みのがす”で敵を追い払い、『ゲノミー』が出現したら仲間を呼んで、みんなで狩るという方法です。
分散狩りの注意点
他のパーティーメンバーの戦闘に巻き込まれないように、ある程度距離を取って戦闘する必要があり、かつ仲間がゲノミーを見つけた場合に備えて集合しやすい場所にいなければいけません!
見つけた人は報告と一緒に”ジャンプ”すると周囲から発見されやすくて喜ばれるそうです。
タッピツ仙人の取り扱い
ゲノミー狩りをしていると『タッピツ仙人』に遭遇することがあります。
タッピツ仙人と遭遇した場合の対応方法は、パーティごとに異なります。
事前に確認しておくとトラブルにならなくて良いと思います。
【タッピツ仙人の対応の具体例】
①各自で倒す!
②みんなで集まって倒す!
⓷欲しい人だけ集まって倒す!
対象となるモンスター
ガートランド領の『サウルスロード』や『トロル』『アックスドラゴン』などになります。
白箱基準でいえば、レベル85装備以上の装備を落とすモンスターが対象になります。
参加方法について
参加方法
ゲノミーの分散狩りに参加したい場合の『緑玉のカテゴリー』は【なんでも>その他(素材集め)】が多いようです。
コメント内容については、次のことが書いている方が多いです。
- 参加可能時間
- 参加希望場所
- タッピツ仙人への参加の有無
参加する職業について
おすすめ職業は『盗賊』
ゼルメアの聖紋は、ゲノミーを倒すと必ず入手することができるため、”みのがす”ことができるレベルの職業であれば、基本的に何でも良いとされています。
「ぬすむ」や「証」は必要ないので自己回復可能な職業で参加すると良いと思います。
特におすすめな職業は”タッピツ仙人”から盗むことが可能な”盗賊”ですね♪
分散狩り参加の注意点
回復できない職業で参加する場合には”やくそう”を持つなど、まわりに迷惑をかけないようにすることが重要みたいです。
「ミラクルソードで回復する!」はNGワードで、確認されたら「薬草持ってきました。」と周囲を安心させてあげてね!
でもでも…
薬草を使っていても回復できない職で「分散狩り」に来ているということに不快な思いをしている人は少なからずいるみたいなのです。
実際には迷惑をかけていなくても、野良などでは気を使ってあげると良いかもですね♪
コメント