ドラクエ10 白宝箱狙いで『ブラックドラゴン』を狩ってみたよ♪

モンスターデータ

こんにちは、てぃあです。

闇の領域「影の谷」にいる『ブラックドラゴン』を白箱ねらいで狩ってみたよ♪

白箱には向いてないけど、狩場は狭くてやりやすかったです。

スポンサーリンク

『ブラックドラゴン』とは?

HP  9243
こうげき力  809
しゅび力  723
弱点属性  雷、光
耐性 炎、氷、土、闇
状態異常対策
モンスターの特徴について

高い攻撃力と守備力、そしてタフな体力なので長期戦(3~4ターン)になります。

攻撃も多彩で、扇状範囲攻撃の「やみのブレス」、「はげしいおたけび」と周囲範囲攻撃の「テールスイング」も使ってきます。どの攻撃も300~400ダメほどあるので結構痛いです。

魔法はドルマドンを使用し、「いてつくはどう」もあります。

ときどき2回連続行動もあり、事故の原因になります。

 

討伐パーティについて

構成は、バランス型がおすすめです。

攻撃力がとても高いので戦士の『真・やいば』と回復の強化のため僧侶が欲しいです。

火力を落とさないために棍持ち旅芸人(回復とバイキと攻撃)とバトマスなどのアタッカーと結構ガチガチのボス戦攻略の編成ですね!

旅芸人は魔法戦士やどうぐ使いなどバッファー兼アタッカーでも良いと思いますが、回復蘇生ができる点で旅芸人がおすすめです。

高確率で「ドラゴスライム」が1~2体お供として現れるので、範囲攻撃ができる方が良いです。

白箱ドロップ
  • ケイオスネイル
  • 黒曜のマンダラ
  • トライバルトップ
  • トライバルブーツ

※2018年10月16日確認

宝珠について

【炎】鉄壁の闇耐性

狩場について

ブラックドラゴンの狩場は闇の領界「影の谷」の上層(E5)になり、ここにしかいません。

すごく狭い広場のようなエリアに『ブラックドラゴン』が2体いて、その周囲には「ドラゴスライム」が5体ほどふわふわ飛んでいます。

『ドラゴスライム』はブラックドラゴンのお供として1~2体登場します。

 

狩場の特徴

狩場の様子は、とにかく狭いのが特徴で、ひと目で狩場全部を確認できてしまうほどです。

なのでブラックドラゴンを探す手間はまったくありませんw

ブラックドラゴンは、倒してから1分でシンボルが復活しましたよ♪

 

狩場までのアクセス方法

メガルーラで「カモーラ村」(または「いざないの間」経由で闇の領界「カモーラ村前」)に飛び、カモーラ村下層経由で『影の谷』に行きます。

バシッ娘だと闇の領界『影の谷』にまっすぐ飛べるので村を通過する手間がなくなり便ます。

まとめ

ブラックドラゴンは、すごく強いのですが2回連続攻撃でない限りは、攻撃の合間に回復が入るため、僧侶と旅芸人が回復を間に合わせてくれました。

どっちか一人だと少し苦しいのかも…

お供としてついてくるドラゴスライムのブレスが100ダメージ以上あって、この攻撃とブラックドラゴンの攻撃対象と重なると倒されてしまう事がありましたので、ドラゴスライムも侮れないで急いで倒さなきゃです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました