ドラクエ10 白宝箱狙いで『ブルファング』と『レッドオーガ』を狩ってみたよ♪

モンスターデータ

こんにちは、てぃあです。

バシッ娘の利用で2分でいける「創生の邪道」にいる『ブルファング』と『レッドオーガ』を白箱ねらいで狩ってみたよ♪

大戦鬼の4部位ぜんぶが揃うので、大戦鬼セットで集めるなら、ぜったいココがおすすめですよ。.*・’゜☆

スポンサーリンク

『ブルファング』とは?

HP 2851
こうげき力 400
しゅび力 242
弱点属性 炎、土
耐性 なし
状態異常対策 おびえ
モンスターの特徴について

4回攻撃の”ばくれつけん”や”おたけび(周囲/おびえ)のスキルを使い、魔法はルカナンやベホマラーを使用してきます。とくに”おたけび”による転倒がやっかいで、戦闘が長引く原因にもなります。

白い宝箱のドロップ

※2018年6月1日情報更新

宝珠について

【風】復讐のバイシオン
【光】無念無想の奇跡
【光】無心こうげきの極意

『レッドオーガ』とは?

HP 2922
こうげき力 406
しゅび力 212
弱点属性
耐性 なし
状態異常対策 おびえ
モンスターの特徴について

魔法を使わず、テンション3段階アップの「超ちからため」や痛恨の一撃を使う筋肉系モンスターです。「岩石おとし」という範囲攻撃もしてきます。

白い宝箱のドロップ

※2018年6月1日情報更新

宝珠について

【風】共鳴のテンションアップ
【光】ためる参の極意
【光】とうこん討ちの極意

構成について

火力特化型がおすすめ

防御力も低く、HPも多くないので、いずれのモンスターも一体出現なら1ターンで倒し終わることができます。

どちらのモンスターも弱点が炎なので、両手剣フューリーブレード持ち前衛で固めると戦闘が本当に早くて気持ちいいです♪

狩場について

おすすめの狩場は「創生の邪洞ー虚の産道」の東部エリアになります。

遠いイメージがあるこの場所ですが、バシッ娘を利用すれば2分弱で狩場に到着できるため、アクセスは悪くないですし、白箱を狙うのだとすれば実質ここ一択になります。

ドルボードに乗れないエリアなのですが、モンスターが密集していて狩りやすいです。

(わきがやや遅いので移動狩りっぽくなり、効率を求めると移動ルートが重要になります。)

ブルファングとレッドオーガは、どちらのシンボルとぶつかっても、ぶつかった種類のモンスター体しか登場しません。

なので欲しい装備の部位にあわせてモンスターを選択することができるのがこの狩場の良いところです。

戦闘時間も短く、ほんとうに白箱ねらいに良い場所でした。

アクセス方法

ルーラやバシッ娘などで偽りのレンダーシア『偽りの名もなき草原』に飛び、創生の邪洞に行きます。(バシッ娘だと洞窟の目の前に着くので、すごくお勧めです♪)

洞窟に入ると、北東に進み「虚の産道」に向かいます。

2枚目のエリアに着くと「ブルファング」も「レッドオーガ」もかなりいっぱいいます。

その他の狩場『真のアラハギーロ地方』の様子

狩場は「真のアラハギーロ地方」の北部エリア(D-3)ふきんです。

なんとなく慣れているので、こちらに行きたくなりますよね!

でも狩場としては厳しいのです。

 

アクセスは非常に良く、メガルーラで真のレンダーシア『真のアラハギーロ王国』から向かっても時間がかからないですし、バシッ娘の真のレンダーシア『真の格闘場・通用口前』に飛ぶと狩場に直接飛ぶことができます。

でもでも、シンボル数はほとんどなく、すぐに枯れてしまうので、戦闘時間より圧倒的に探す時間の方が長かったです。

サーバー変えた方が良く狩れるレベルなので、狩場としては、ちょっと残念です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました