ドラクエ10 魅了ガード+80%のぐるぐるメガネを作ってみた♪

攻略ほか

こんばんは、ティアです☆

エンドコンテツの中でも最難関クラスの聖守護者は、復帰組の私には雲の上のコンテンツ!

消耗品がものすごい価格で飛ぶように売れる時期なので、倉庫に眠っていたエルフ薬などを思わず全部出品してしまいました。.*・’゜☆

そこで、ちょっとだけ潤いと時間があったので、以前から作りたかった魅了ガードのアクセを作ってみることにしました。

スポンサーリンク

魅了ガードの顔アクセ

タイトルどおりなんですが、魅了ガード100%を目指したくて、今回は顔アクセの作成に挑戦してみました。

ドラクエ10 魅了100%ガードの仕方について
こんにちは、てぃあです。 今回は、島主ゴーレックさんに、とてもお世話になる予感です。 魅了された仲間に倒されたり、魅了した仲間を範囲攻撃に巻き込んじゃったりと、敵が使う状態異常の中でも、魅了はやっかいなもののひとつです。...

 

魅了ガードを100%にするためには、3つの準備が必要です。

  • 顔アクセで80%
  • 輝石ベルトで10%
  • 宝珠で10%

輝石ベルトはまだ持ってないですが宝珠はあるので、今回は『顔アクセ』の準備をしようと思います。

とりあえず、これで90%の魅了ガードができるようになる計算ですっ!

ぐるぐるメガネで魅了ガード80%

顔アクセでは、常闇のダークアイとぐるぐるメガネで「魅了ガード80%」の理論値アクセを作る事ができます。

でもでも大量のダークアイを揃えることはすごく難しいので、わたしは『ぐるぐるメガネ』で魅了ガードの理論値を作ることにしました。

『ぐるぐるメガネ』の合成結果は4種類あって、おしゃれ+1、+2魅了ガード5%、10%で、高い効果の方はできにくくなっています。

 

最初に準備したメガネは63個

『ぐるぐるメガネ』はエナジーが30回でたまるので、最初に63個のメガネを”ちいさなメダル”で準備してきました。

こうすればエナジー2回分あるので、60回の合成のうち一度でも【魅了ガード+10%】が出来れば理論値が完成することになります。

結果は、35回目と52回目に【魅了ガード+10%】がでて、無事に理論値アクセが完成しましたよ。.*・’゜☆

やったぁ!

 

エナジーとは?

同じアクセを一定回数合成し続けると好きな合成をつけさせてもらえます。

不運な方の嬉しい救済システムです。

めんどうだけど辛くない

私の場合は、52回目の合成で完成したのですが、【魅了ガード10%】は2回しか出てないので、単純に計算すると3.9%になります…

わたしの運がないだけなのかもしれないですけど、すごく低確率ですよね。

さいあく90回の合成をすれば絶対”理論値が完成”するので、50回だとまんなかへんなのかな?

 

合成の演出がしつこくて少し辛いものの、どんなに失敗しても90回で終わるとわかっていたので、白箱よりずっと楽な気持ちでやっていましたw

 

完成した『ぐるぐるメガネ』はコレですっ!

 

グラじゃわかんないですよね…!

最後に

消費するのは、大量のちいさなメダルだけでなく、ゴールドの消費もばかにできません!

アクセ合成の手数料は、3000G弱の手数料がかかるので、50回も合成すると15万ゴールド近くの手数料を支払うことになります。

装備ってほんとお金かかります。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました