ドラクエ10 「うまのふん」と「うしのふん」畑の肥料の効果の違いについて

栽培・釣り

こんにちは、てぃあです。

以前から畑にまく肥料の『うまのふん』と『うしのふん』について、なにがどう違うのかずっと気になっていたので調べてみました。

結論からいうと、「ふん」を撒くと作物のつぼみの数が増える傾向にあって、「お水」を撒くと作物のレア度がアップする傾向にあります。

動画でも詳しく紹介しているので、良かったら見てみてね!

スポンサーリンク

畑のお世話の概要について

動画を見るほど時間がないという方も多いと思うので動画内容を簡単にまとめてみます!

 

畑に種を撒くと芽が出て、つぼみがついて、お花が咲き、収穫ができるようになります。
つぼみの数が増えると収穫数がアップし、お花のレア度が上がると収穫物のグレードがアップするので、畑のお世話をしっかりして、つぼみ数を増やしたり、花のレア度を上げることが大切になります。

もちろん、お世話をしなかったら作物は枯れて、何も収穫できなくなるので注意してね!

お世話をするほど、収穫数が増えて、良いものが収穫できるようになるの!
サシャ
サシャ
リーティア
リーティア
畑のお世話の種類とその効果について紹介してみるね!

畑の抽選について

ひとつの畑には8か所の種が植えられていて、それぞれの区画の作物のつぼみ数が増えたり、お花のレア度がアップするかどうかは、確率による抽選形式で決まります。

確率で決まるってことは、同条件でも異なる結果になるかもしれないのね!
サシャ
サシャ

そして畑のお世話をすればするほど、つぼみ数アップの確率やレア度アップの確率が上昇することになります。

リーティア
リーティア
確率が上がるだけで、直接つぼみが増えたり、レア度がアップする訳じゃないので注意してね!

そしてレア度アップ判定の結果、レア度アップが確定した畑の区画はさらに超レア花判定が行われ、成功するとレア花の1ランク上の超レア花が咲くことになります。

レア花の判定は2段階の抽選が行われているのね!
サシャ
サシャ

畑のお世話の回数と効果の関係

レア度アップ方法

畑に水を撒くと作物のレア度アップの確率が上がります。

自分の畑に一度でも水を撒くと、その畑のレア度アップ率は12%になります。

そして畑に水を撒いてくれるキャラがひとり増えると、レア度アップ率は上昇していき、最終的に9人のキャラが水を撒いたときに、お花のレア度アップ率は最大の45%になります。

また超レア花の抽選確率は常に一定になっています。
超おたから花・・・33.0%
染色用のお花・・・25.0%
野菜系作物 ・・・50.0%
トマト ・・・なし

注意点について

水撒きするキャラ

水撒きの上限は9回までになっていて、それ以上の水を畑に撒いても作物のレア度の確率は上昇しないものになっています。しかも同じキャラで水を撒いても無効でレア度アップ率は上昇しないので注意が必要です。

自分で何度畑に水を撒いてもレア度はアップしないのね
サシャ
サシャ
リーティア
リーティア
水をまったく撒かないと、作物は枯れてしまうので
枯れ防止の点では意味はあるよー!
補足:作物の種類による上限値の違い

野菜系の作物のレア度アップ率は最大22.5%になっていて、お花と比べて半分になっています。

お花・・・染色用のお花、超おたから花(最大45%)
野菜・・・野菜系、トマト系(最大22.5%)

 

つぼみ数アップ方法

畑に一度でもふんを撒くと、ツボミの数が増える可能性がアップします。

一度でもふんが撒かれると、つぼみ数アップの確率は15%まで上昇して、その後は肥料がひとつ撒かれる毎に7.5%づつつぼみ数アップ率は上昇して、最終的に肥料が9コ撒かれた時点でつぼみ数アップの確率は最大の75%になります。

畑の水撒きと違って、同一キャラで肥料を撒いても、つぼみ数アップ率は上昇します。

補足:2種類の肥料について

「うまの糞」も「うしの糞」も効果はおなじ!(体感できないくらいの違いはあるかも?)

まとめ

ゲーム内の畑のお世話が作物に与える影響をまとめると、こんな感じです。

レア度アップ率の上限

重複しない9キャラで水まき(12%~最大45%)
※作物の種類によって最大値は変化します。

つぼみ数アップ率の上限

キャラの重複可能で9この肥料(15%~最大75%)

課金水について

便利ツールの課金水や「めぐみのしずく」については、実はまったく別なルールが適用されているので注意が必要です。次は課金水を使った場合のレア度アップとつぼみ数アップの確率の変化について紹介してみます。

課金のお世話

課金水をつかった場合には、レア度とつぼみ数の判定が1度ではなく、3回行われることになり、通常よりずっと高い確率で抽選されることになります。

(1)マス判定(NEW)
(2)全体判定(NEW)
(3)通常判定・・・今まで紹介してきた判定方法

課金水を使った場合には通常判定が行われる前に2回アップ判定が行われるのね!
サシャ
サシャ

マス判定について

課金水を撒くと、畑の区画のどこかに青又は黄色の枠で覆われて表示されます。

課金水を撒くと、畑のどこか一区画が青枠になり、2度目で黄色になり、レア度アップすることが確定します。(その畑に課金水を初めて撒いたときだけ、最初から黄色になります。)

これは、つぼみアップ水を撒いたときも同様になります。

めぐみのしずくの効果について

めぐみのしずくは、つぼみ数アップの課金水を7回撒いたのと同じ効果になっています。
つまり、初めて畑に撒いた課金水が「めぐみのしずく」だった場合は4区画のつぼみ数アップが確定することになります。

超レア花抽選について

この課金水を撒いた場合の超レア判定は一定確率ではなく、課金水を撒いた回数に応じて超レア花の数が確定して決まります。

「レア度アップ水」を使用した回数 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回
超レア確定マス数 0 1 1 2 2 3 3 4

全体判定について

2回目の抽選判定に「全体判定」というものがあります。

全体判定は、課金水を撒いた回数に応じて決まる一定確率によるレア度とつぼみ数のアップの抽選が行われます。

この抽選は8か所すべてで行われて、すでに「レア作物以上」になっている作物が再度「レア作物以上」として当選した場合は、「レア作物以上」になっていない、いずれかのマスの作物が当選した作物になります。

通常判定

最後に通常判定が行われて、ゲーム内の水まきや肥料の回数などで決まる確率に基づき、抽選が行われます。

最後に

便利ツールの課金水を1度でも利用すると判定が3回行われるため、作物の育ちはかなり違ってくいるので、大切なタネを植えたときにジェムが余っていればぜひ課金水を使ってみるのがおすすめです。

ブログでは少しわかりにくい点もあると思うので、良かったら動画も見てみてね!

ではでは、またね!

コメント

  1. sora より:

    畑前で座っているときの服はなにを着ているんでしょうか?
    教えてもらえると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました