こんにちは、ティアです♪
賢者をプレイしていると専用魔法の『ザオリク』より『ザオラル』の方が使いやすい感じがしていました。
でも、今まで一緒に戦ってくれた多くの賢者さんはザオリクを使っていたので、ちょっと気になって2つの魔法の特徴について調べてみましたよ☆
ザオリクとザオラル
賢者が『ザオリク』じゃなく『ザオラル』を使って仲間を蘇生するのは変なことなのかな?
普通に考えたらザオリクは賢者専用魔法でザオラルの上位版なので、ザオリクの方が効果が高そうですよね?
2つの蘇生魔法を比較してみました。
『ザオラル』と『ザオリク』の特徴はまとめるとこんな感じ!
ザオラル | ザオリク | |
消費MP | 8 | 15 |
蘇生成功率 | 75%~100%
※回魔280で上限 |
100% |
詠唱時間 | 3.0秒~1秒
※呪速67%で上限 |
3.5秒~1秒
※呪速72%で上限 |
蘇生時HP回復量 | 25%~51%
※回魔500で上限 |
51%~80%
※回魔250で上限 |
「かいふく魔力」を280以上を確保できるなら、蘇生時のHP回復量以外は『ザオラル』の方が使いやすい結果になっていました。
でもでも賢者は「こうげき魔力」をある程度確保する必要があるため「かいふく魔法」がそれほど高くなっていないことがあるので、「かいふく魔力」の数字を確認してからザオラルを使ってね!
まとめ
レベルが低いなどで「かいふく魔力」が280以下の場合には、確実に蘇生できるザオリクを使う方がが良さそうです。
でも高レベルの賢者の場合には「かいふく魔力」の280の基準はクリアできると思ので、100%蘇生できるならザオラルがおすすめかなと思います。
私はザオラルの射程や詠唱速度を宝珠で強化しているので、2つの魔法の性能差はさらに大きなものになっちゃっています。
聖女ライン(最大HPの51%)が気になるときにザオリクを使う感じかも!
まとめると「賢者だからザオリクを使わなきゃ!」っていうのではなく、ただ蘇生するだけなら「ザオラルも使えるね~♪」ってことでした。
ではでは、またね☆
コメント