ドラクエ10 白宝箱狙いで『くろカビこぞう』を狩ってみたよ♪

モンスターデータ

はい、ティアです。こんにちは~☆

『くろカビこぞう』の狩場は2つあるのですが、いずれもバシッ娘を使わないと行きにくい場所でした。

でも狩場に着けばシンボルがたくさんあるし、モンスターは狩りやすくておすすめですよ♪

スポンサーリンク

『くろカビこぞう』とは?

HP 2051
こうげき力 312
しゅび力 378
弱点属性
耐性
状態異常対策 呪文耐性、おびえ
モンスターの特徴について

周囲にいるモンスターを巻き込んで登場しますが、HPは低いので比較的倒しやすいモンスターだと思います。物理系の火力あるアタッカーを揃えると良いかも!

特殊攻撃について
  • 呪文耐性低下攻撃(1体 / ダメージ / 呪文耐性低下)
  • 魔力かくせい(自分 / 攻撃呪文強化)
  • ドルモーア(呪文 / 1体 / 闇属性 / ダメージ)
  • なめまわし(1体 / おびえ)
白い宝箱のドロップ
宝珠について

【炎】大賢者の御手
【光】魔力かくせいの瞬き
【光】魔力のバラードの瞬き

狩場について

『くろカビこぞう』の狩場は、真のゼドラ洞(1~2匹)とスイのやしろ(1~3匹)の2か所になります。いずれの狩場も周囲のモンスターを巻き込みますよ!

真のゼドラ洞くつ

『くろカビこぞう』が1~2匹で登場する場所です。

真のロヴォス高地の東側にある洞窟で、バシッ娘で飛ぶとすぐに目の前に行けます。

『くろカビこぞう』は試練の門を越えた先のほぼ全域にいて、どこで狩ってもあまり差がない気がしました。

参考になるかわからないけど、私がやってた場所は北西部のドナーツ状の部分で、ここをぐるぐる反時計まわりに移動しながら狩ってました。

スイのやしろ

ここでは1~3匹で登場し、近くにいる『タタリ御前』を戦闘に巻き込むことがあります。

タタリ御前はマホトーンのろいのうたを使ってきますが、あまり強いモンスターでないため、それほど気にしなくても大丈夫そうです。

エルトナ大陸の「スイの塔」にバシッ娘で飛ぶと近いです。

まとめ

『くろカビこぞう』の狩場は2か所ありますが、好きな方に行って大丈夫だと思います。

いずれの狩場も周囲のモンスターを巻き込むし、バシッ娘を使わなければ行きにくい場所になります。

個人的には『スイのやしろ』の方が狭い通路に密集して狩りやすいので好きですね。

ではでは、またね☆

コメント

  1. ここあ より:

    スティック欲しいから、今日スイのやしろに行ってみますっ(・д・)b
    でで!!!
    白箱落ちたのかな~?ww

    • リーティア(管理人) より:

      ここあちゃん、おはようっ!
      いつもブログに遊びに来てくれてありがとう♪
      良いスティックが出るようにお祈りしておきます.*・’゜☆

タイトルとURLをコピーしました