『ゲルニック将軍』と戦うことになったときの便利メモを書いてみました。
自分用のチェックにもなっているため、スクショはほとんどありません。
『ゲルニック将軍戦』のメモ
初見は、このメンバーで行ってみました☆
戦闘前準備編
耐性装備について
睡眠、封印、幻惑
呪文ダメージ(炎)については、ファイアータルト、炎光の勾玉で対策する。
ゲルニック将軍は呪文対策もしっかりする必要があり、神速メラガイアーは対策なしだと一発480~640前後ダメージ×3回になるみたい。
【参考】炎のダメージ減少
炎ダメージ減少60%+マジックバリア2段階にしたところ、神速メラガイアーは80前後までダメージが下がりました。
炎光の勾玉 | 26~29% | |
賢哲セット | 20% | |
ファイアタルト | 14~19% | ☆2:14%、☆3:19% |
合計 | 60~68% |
☆2のファイアタルトは取引所で2,700G前後、☆3は86,000G前後とすごい差が出てます。
賢哲セットがある場合には☆2のファイアタルトで十分でした。
持ちもの
食事(ファイアータルト)といつもの蘇生・回復セット(世界樹の葉やしずく、聖水など)
ゲルニック将軍の特徴
炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
0.9 | – | – | – | 1.1 | – | – |
※土がちょっと弱点、重さ:2,222
特記事項
- 通常攻撃でMPが吸収される(20MP前後)。
- 神速メラガイアーのターゲットにマホカンタがかかっていれば呪文を撃つのをやめるみたいで、巻き込まれた人が反射してもダメージは弱いそうです。
- 『てっこうまじん』は盾が面倒、将軍をかばう(光と土が弱点)
- 天地の召喚は『カカロン』がおすすめ。
- 占い師の世界が有効(スペルガード)。
戦闘開始直後にやること!
【天地】カカロン召喚+マジックバリア、スペルガード
【賢者】きせきの雨+むげんのさとり(うらみに反応して『零の洗礼』)
ゲルニック将軍の攻撃パターン
序盤
妖鳥の叫び(かわす) | 将軍中心範囲
500ダメージ+ぶっとび |
ターンエンド時に注意する。 |
うらみのはどう | 対象中心範囲
200ダメージ+眠り |
魔力覚醒+守備2段階アップ賢者『零の洗礼』 |
凶鳥のまなざし | ランダム3回攻撃
各250ダメージ+封印+幻惑 |
HP80%以下
召喚が来たらテンペストが来ると思って心の準備!
今までの攻撃に加えて次の攻撃の流れがくわわります。
おいでなさい | てっこうまじん2体召喚 | コマンド間隔2段階アップ(『興はそがれた』で効果は消える。)
急いで倒す事 |
怨嗟の泥沼 | 3秒後に最大HPの10%と最大MPの5%にダメージ | |
テンペスト | 即死級エリアダメージ | 将軍の周囲だけ安全
1回攻撃(聖女有効) 魔方陣あっても踏むべき |
HPが50%以下
ネームがオレンジ色になったらかわすもの増える!
魔眼砲(かわす) | 直線範囲
600前後ダメージ |
まとめ
きちんと耐性装備を整えていれば、それほど強いモンスターではない印象でした。
2人パーティ+サポ+仲間モンスターでもやってみましたけど、耐性ガードがしっかりしてれば、あまり苦戦せずに倒すことができました。
ではでは、またねー☆
コメント