悪質な視覚的な嫌がらせや妨害行為についての運営の対応【ドラクエ10】

ドラクエ10ブログ

はい、ティアです。こんばんはー☆

プレイベなどでの悪質な視覚的嫌がらせや妨害行為について、運営側から「カメラモード時に特定のキャラクターを表示させないようにする機能を実装する方向で検討します」というコメントがありました。

でも、この問題はプレイベの妨害行為だけじゃない気がします。

スポンサーリンク

悪質な視覚的な嫌がらせについて運営の対応が始まる

今回の記事内容についてはデリケートな問題を含むため、わざとはっきりさせず書いてます。

どんな事件だったのか?

2018年7月下旬に開催された「ドレアコンテスト」で、悪質な妨害者が出演者の立つステージに乱入し、キャラクターを見えなくするなどの嫌がらせ、妨害行為が行われました。

このプレイベでは、表示制限でキャラが見えない方のためにYouTubeで生放送が行われていたため、妨害行為の様子がはっきりと録画されることになりました。

この事件後、プレイベ参加者の方が妨害行為に対する対抗策として「ブラックリストに入れたキャラはカメラにも映らなくして欲しい」と提案広場に投稿しました。

投稿内容について

 

この投稿は多くの方の共感を呼び、ツイッターなどでも拡散されていったので目にした方も多いと思います。主催者や関係者など多くの方の協力のおかげで、提案内容の同意者がすごい勢いで集まっていったのを私も見ていました。

その約一週間後にスタッフからのコメントがありました。

 

カメラの表示設定に何らかの追加項目が入りそうです。

ブラックリストを使うかどうかまでは不明で、チャットを遮断せずに特定の誰かを非表示にするものになるかもしれません。

ブラックリストと非表示

今回の投稿者さんと運営側の対応は、プレイベ妨害者問題の解決に向けて大きな一歩を踏み出したものと思います。でも提案することとなった背景を考えると、現行のブラックリストの「機能の限界」「求められているニーズ」については未解決部分も多いと思います。

被害者がブラックリストに入れた方を街中やフィールドで見かけたとき、相手に悪意がない場合でも非表示できないことで恐怖を感じるなどの精神的な苦痛を受け続けています。
その結果、ログインしなくなったという方も少なくないと思います。

ブラックリストの機能はチャットの遮断だけでは物足りず、視覚的な問題も重要なので運営には一歩踏み込んで考えて欲しいです。

ではでは、またね☆

コメント

  1. りるる より:

    イベントで嫌がらせ行為とかあるんですね(*_*) 悪い行為がなくなりもっとドラクエがすみやすい世界になればいいですね♪

タイトルとURLをコピーしました