はい、てぃあです。こんにちはー☆
『紅殻魔スコルパイド』が3までが実施されて、はやくも称号を手に入れたプレイヤーが現れているみたいです!
ほんとうに凄いっ!!
今日までの間にスコルパイド情報がいっぱい集まってきたので、私も次こそは討伐するために週末に向けて準備を進めています。
…1ですよ!? (*ノωノ)
※この記事を書いている現在では、スコルパイド戦の理想的な構成や装備については、まだまだ色々な意見が出ているので今後変わってくる可能性もあるので注意です。 |
どうぐ使い(魔法戦士)の装備について
魔法戦士は『紅殻魔スコルパイド①』では大活躍していますが、2以上になると属性攻撃がほとんど通じなくなるため厳しいと言われています。
なので1は魔法戦士、2以上は「どうぐ使い」で参加しようと思っています。
スコルパイドの耐性一覧について
難易度 | 炎 | 氷 | 風 | 光 | 闇 | 雷 | 土 |
1 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 1.0 | 1.0 | 0.3 | 0.3 |
2 | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0.75 | 0.75 | 0.1 | 0.1 |
3 | 無効 | 無効 | 無効 | 0.7 | 0.7 | 無効 | 無効 |
参考文献データ引用元:ドラクエ10攻略の虎(@dq_tora)より
必要な耐性について
必要な耐性は次のとおりです。回避できるものを必要耐性としていますが、できるだけ全部あった方が良いと思っています。
必須耐性
即死、毒は狙われると回避できないので必須の耐性になります。
呪い、混乱、幻惑、属性耐性ダウンは魔蝕によるものです。
封印は「絶の震撃」でジャンプで回避できます。
※優先順位をつけるなら「即死・毒」と自分で治せない「混乱と封印」を重要視してます。
スコルパイドの技と状態異常について
デススコルピオ | 即死 |
魔蝕 | 呪い、混乱、幻惑、属性耐性ダウン |
死毒の旋風 | 毒 |
絶の震撃(ジャンプで回避可能) | 封印+鈍足 |
装備品について
今回はセット効果が優秀な『機工博士セット』で揃える予定です。
機工博士のセット効果
|
いま集まってきている情報をまとめると、HPは最低でも600以上は確保し、少しでも多い方が有利なので、アタマはHP盛りが良く、毒耐性は下装備につけると良さそうです。
私は毒装備を購入するのは無理なのでゼルメアで頑張って集めることにしました!
そしてついた他の錬金効果を見てから全体の耐性ガードを調整するつもりです。
さっそくゼルメアに行ってみました♪
昨日は持ってた元気チャージを聖紋に変えてゼルメアを19周してみました。
結果、下装備で毒がついたのはひとつだけでした。
下装備だけで毒100%になるのが理想です。混乱や封印がついてくれると更に嬉しい!
絶対、そんなに甘くはないけど…。
ただ頭装備でも毒ガードが運良く出たので、とりあえずこのふたつで毒耐性を整えます。
※HPは食事前で645になっています。 高級料理で675くらいまで上がるかも!?
まとめ
多くの方の討伐動画を見て思ったのは、スコルパイドは「①耐性がしっかりしていること」と「②攻撃パターンをしっかり覚えて被弾しないこと」そして「③火力を出すために攻撃のタイミングをあわせること」の3つが重要な気がしました。
事前準備も大切だけど実際のプレイがすごく重要で面白いから、実装直後にみんなに楽しいって喜ばれていた気がします。
初日は平日の夜からの試行錯誤の繰り返しだったけど、次は土曜日で時間も情報もいっぱいあるからしっかり練習して今度こそ討伐したいと思っています。
ではでは、またね☆
コメント