はい、てぃあです。こんにちは☆
スコルパイド戦で欠かせない存在になりつつある「まもの使い」に私も挑戦していて現在勉強中です。最初にスコルパイド戦で”まもの使い”が良く使用するスキルの特徴と注意点をまとめてみようと思います。
気づいた点があればコメント、ツイート、DMなどで教えて頂けたら嬉しいです☆
スコルパイド戦で良く使うスキルの特徴のまとめ
HPリンク
戦闘中に切らしてはいけない何より重要なスキルになります。
HPリンク中であっても聖女の守りやロザリオはとても有効で発動するとリンク先にダメージはいかないのが嬉しいです。私は攻撃アップの金ロザをつけています。
効果時間は5分間
比較的効果時間の長い技になるので、かけなおしが忘れがちになるので注意です。
かけなおしのタイミングは3Dアイコンの一番左にHPリンクが表示されたときに注意で、その後点滅が始まると15秒ほどでHPリンクが消えてしまいます。
私は一番左に表示されたら、次の迎えた安全なタイミングで更新するようにしています。
※食事が切れそうになっている場合には左から2番目に表示されるので注意です。
やいばのぼうぎょ
次の一撃が即死ダメージの場合には使う技で、即死しない場合には使用するとせっかくの行動機会を失ってしまいます。ダメージを減少させることに意味がない場合は使わないことを選択する必要もあるスキルです。
やいばの防御が有効になる場合
|
ビーストモード
自らの攻撃力と守備力を二段階上昇させ、45秒間の間行動間隔を0にする技ですが、スコパイ戦では使わない方が良い技だと思っています。
必殺技について解説します。
・まもの使い「ビーストモード」
効果「攻撃守備2段階UP、45秒間行動感覚が0になる」
重要度「小or特大」解説
硬直が長く、効果時間が短いため、使うくらいならそのままタイガーしてた方が良い。
しかし、バイキ無し構成の場合はバイキがかかる為かなり重宝する。— 紅殻魔スコルパイド (@scorpide_DQX) 2018年11月7日
ゴールドフィンガー
通常攻撃の2.6倍のダメージ+バフ解除の技です。通常のボス戦では大活躍することの技ですが、スコルパイド戦に限っていうと成功率が低いため使用しない人も多いです。
ウォークライ
45秒間に与えるダメージが50%アップする技で、かなり使用頻度の高い技になります
バイキ、牙神、災禍、カジェット、レボルなどとできるだけ重ねて使用します。
CTは120秒(開幕時25秒)になっていて「牙神昇誕」とちょっとずれているので注意です。
牙神昇誕(爪160~180スキル)
60秒間の攻撃力が60アップする技でバイキルトやウォークライと効果が重複するので重ねて使う事で攻撃時のダメージが飛躍的にあがります。
CT | 開幕時CT | |
牙神昇誕Ⅰ | 180秒 | 60秒 |
牙神昇誕Ⅱ | 140秒 | 40秒 |
牙神昇誕Ⅲ | 100秒 | 30秒 |
まとめ
まもの使いはまだまだ経験不足なのですが、いま感じている事は欲張らずに回避すべき攻撃をきっちり避けようとすると思ってた以上に攻撃チャンスが少ないということです。自己強化のタイミングについてもっとしっかり勉強していきたいと思っています。
ではでは、またね☆
コメント
スコルパイドに関しては、他にもっと素晴らしい解説してくれてるサイト山ほどあるし、攻略はプロ達に任せていいと思う。
ここの読者が求めてるのは、エルおじ道みたいな癒しなんじゃないのか??
それな