蠍Ⅲ戦における厳しくも優しい「どうぐ使い」の私への言葉【ドラクエ10】

攻略ほか

はい、てぃあです。こんにちはー☆

少し前の話になりますが最強スコルパイドを初めて討伐するとき、その戦闘の様子はブロガーホイミソさんが動画で生配信してくれていました。

お陰で私も後日ゆっくり自分の戦闘を視聴することができたのですが、動画の中で私へのアドバイスがいっぱいあってすごく嬉しかったです。

とても役に立つ内容が多かったので今回忘れないうちにまとめてみようと思います。

スポンサーリンク

厳しくも優しいことば

どうぐ最適術Ⅲをつけるな

私のダメージが全然出ていないのが目立つこともあり、何かがおかしいと話題になりました。

多かった意見は「どうぐ最適術Ⅲ」のセットのことでした。せかいじゅの葉の範囲化の想定不要や「エルフ薬」を使えば『どうぐ最適術Ⅰ』でもCTは十分なので、180スキルにはダメージが伸びるものをセットすべきということでした。

現在のスキルのセットはこんな感じです。

160P:どうぐ最適術Ⅰ
170P:特技の会心率+0.8%
180P:特技ダメージ+20

 

混乱ガードをつけるときは火力と相談

蠍戦では毒と即死の100%ガードは必須ですが、それ以外は基本不要です。

私はガジェット零式を配置するときの事故防止のために混乱ガードをつけていました。混乱以外はプラズマリムーバーで自己回復ができるためです。

 

今でも混乱ガードは有効だと思っていますが、私がダメだったのは混乱対策のために犠牲にしたのが「死神のピアス」だったことです。

この特技+15はかなり大きいのでこのアクセサリーはつけておくのがおすすめです。

まとめ

特技のダメージが「アイテムマスター」で+20、「死神のピアス」で+15増えるとみだれ打ちのダメージが140から170前後まで上昇して目に見えて違うので本当にびっくりしました。

バフやクリティカルが乗るとさらにダメージが上乗せされるので、対スコルパイド戦の世界が本当に変わりました☆

 

本当にありがとうございました♪

今後は私もダメージ面でももっと活躍できるように頑張りたいと思います!

ではでは、またね☆

コメント

  1.   より:

    道具のさみだれは190が最低ライン。
    攻撃605あたりでいけます。

    指は個人的に機工セットでも魔導にしてます。
    早読みかかってないと物凄いストレスで詠唱遅いと追いつかれることもあります。
    もちろんバイキピオは飾込でレベル6。

タイトルとURLをコピーしました