はい、てぃあです。こんにちは☆
マイタウンの価格について物議を醸し出しています。
今年に入ってからは『パクレ警部の追加シナリオ』や『剛勇ベルトの上方修正』、『お正月アイテムの再販』など、ユーザーの声を真摯に受け止め、丁寧に改善・対応してくれる運営の姿勢に好感を持っています。
今回のマイタウンの価格設定についてもユーザーの言葉が運営側に届き、前向きに検討しなおして頂けたら嬉しいと思います。
マイタウンの価格について
昨夜配信された超ドラクエXTVの中で、バージョン4.5後期に実装予定の【マイタウン】について安西ディレクターよりお話がありました。
利便性が高くオリジナリティ溢れる街づくりができるのポイントらしく、前評判も良くて多くのドラクエのユーザーから注目を集めているコンテンツです。
ただ問題はその価格設定にありました。
安西Dの昨夜のコメントの内容
金額についてはこれから決定しますが、
レンダーヒルズ以上の価格であることだけは間違いありません!
つまり1億ゴールド以上になります。
1億ゴールドをポンと出せるプレイヤーはあまり見かけないし、マイタウンを誰よりも楽しみにしているプレイヤー層がどういう方なのかを考えると少し残念でなりません。
ハウジングで有名な方の中には諦めかけている人もいるみたいなので、本当になんとかならないかと思います。
放送の中で、ゴールドでの購入以外には『ふくびきの景品』であるとか『いろいろなコンテンツのランキング1位の賞品』としても権利書として渡すことを考えているというお話がありました。
でもふくびきで狙うとすごい出費になりそうですし、ハウジングコンテストのコンテンツの優勝を狙うというのはあまり現実感がわかなかったです。
現在の広場で上がっている声について
放送から一日経っていませんが、既にたくさんの意見が広場に寄せられています。
「そう思う」が多いものについていくつかご紹介してみます。
まとめ
ゴールド回収目的など運営側のいろいろな事情があるとの噂もありますが、法外の価格設定にして本当に遊びたいと思っているユーザーを弾いてしまうのは少し乱暴な気がします。
権利書取得のための他の代替手段もかなり厳しいものと思っています。
どんな価格設定にしても希望者全員には行きわたらないと思うので、最初からお金持ちだけを対象とするコンテンツにはして欲しくない思っています。
プレイ歴半年くらいのライトユーザーでも購入参加(抽選の応募など)するかどうかの選択が行える程度の価格設定になれば嬉しいんです。
ではでは、またね☆
コメント
こんにちは、通りすがりです。
マイタウンの件全く同意です。私自身は全然興味のないコンテンツなのですが、どういう層に求められてるのか考えて欲しかった。なんかイメージ的に金持ちの道楽って感じですよねw土地だけ買ってハウジングもお金で依頼するみたいなwドラクエ10 大好きで運営批判する気もないんですが、安西サンで何かアレですよねぇ…
自分は逆に1億G超えるのは当たり前だと思っています。
住宅村1丁目分を丸々買い占めるようなものですから、ヒルズと同額とかそれ以下なんてありえない話でしょう。
そもそも、ハウジングガチ勢が金欠だなんて言ってる人がいますが、果たして本当なのでしょうかねぇ?
マイタウン欲しいけどゴールドない;;
難しいですねぇ。お気持ちは分かります。
でもレンダーヒルズという“基準”となってしまうものがあるので、やむを得ないのかなとはおもいます。
手に入れやすい価格にすると、すぐに売り切れて、タウンが少なすぎるっていう苦情も容易に想像できますし。そこを目指して金策してた人もいるでしょうし。
100%の支持を得るというのは難しいですね。