隠れスライムが上手になるコツ♪【ドラクエ10】

ドラクエ10ブログ

はい、てぃあです、こんにちは☆

『隠れスライム・フェスティバル』が昨日から始まって私も初挑戦してきました☆彡

期待を裏切らない面白さです。フレンドを気軽に誘いやすい点もイベントのとても魅力な気がします♪

(てぃあ)
この面白さはトラシュカぶりかも!
私はだいたい4位安定だったけど、すごく楽しかったよ☆
(サシャ)
トラシュカは海に落ちても誰にも迷惑がかからないけど『隠れスライム』はチームプレイだからてぃあも上手になってね!

 

(てぃあ)
今日は私が少しでも良い動きになるように、いろいろ調べたことを記事にしてみるね!
(サシャ)
今回の記事内容は周囲にこれを強要するものではなく、あくまでもティアがやろうと思っていることをご紹介するものになるので注意です!

お気づきの点やアドバイス等がございましたら、コメントやDM、ツイッターのリプで教えて頂けると嬉しいです。(参考文献:ドラクエ10極限攻略ブログ、ツイッター等)

スポンサーリンク

隠れスライムが上手になる方法

(てぃあ)
昨日は基礎知識もコツも全然知らないでやっていました!
(サシャ)
すごく簡単なのでポイントだけでも覚えておくと良いね!

 

基礎知識

移動速度アップの効果がのるよ!

靴ち輝石ベルトの錬金効果で『移動速度アップ』の効果があるので持っている方はぜひ装備してみてね!足の装備はパルプンテの錬金効果なのでゼルメアで狙うのがおすすめです☆彡

マップにスライムが映ってる!

イベント中にマップを開くと、PTメンバーが見つけたスライムタワー、キングスライム、クイーンスライムが映っています!

攻略方法

お題をいっぱいクリアするのが重要

高得点を狙うためにはフォンデッテのお題をいくつもクリアすることが重要です。

お題をコンプリートするとポイントが2倍、3倍と増えていき、上手な方は8~9倍まで上げてハイスコアを狙うようです。

チャージ中の動き!

フォンデッテがチャージ中のときはスライムやスライムベス、エンゼルスライムを中心に見つけるようにして、お題になりそうなスライムは温存するのが良いそうです。

特にメタルスライム系は後半に残しておく方がお題のクリアや得点アップに繋がりやすいみたい!

お題表示中の動き!

お題が表示されたらマップ等でスライムを探して急いでクリアします。メタル系スライムはマップに表示されないので注意ですね☆

レモンスライムはオールマイティの扱いになるので便利です。キング・クイーンがお題にあがったときにスルーするのに便利みたい!

レモンスライムの具体例

レモンスライムを2つ見つけていた場合、5つのお題の3つ見つけることができたら、そのお題はクリアになります。

フィーバ中の動き!

温存していた高得点スライムをいっきに回収していきます♪

まとめ

自分のスコアだけじゃなくPT全体のスコアが伸びるように頑張るのが大切みたいですね!

トラシュカのような個人戦も楽しいけど、メンバーみんなで頑張る団体戦もとても楽しい♪

ではでは、またね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました