天地雷鳴士の武器と160~200スキルの選択について【ドラクエ10】

天地雷鳴士

はい、てぃあです。こんにちは☆

実は私は天地雷鳴士が大好きでメイン職だったりします。新武器スキルの実装や仕様に大きな変化があったので、まとめなおしてみたいと思います。

私の160~200スキルのセットについてご紹介してみますね♪

スポンサーリンク

私の天地雷鳴士のステータス

天地雷鳴士は幻魔と共に戦闘するため、割と自由に動けることもあって戦闘に足りない部分をフォローすることにとても長けていると思っています。

使える武器も両手杖、扇、スティックとどの武器も全部活躍できるのも強みです。

私の武器毎のステータスの変化
両手杖 スティック
こうげき魔力 988 832 835
会心率 2.7% 7.6% 2.7%
呪文発動速度 37% 19% 41%
ブレス耐性 56% 100% 100%

※呪速はウデに19%、会心率は宝珠1.2%、忠義の勲章で1.5%つけています。

火力特化なら両手杖、防御型支援補助ならスティック、バランス重視なら扇を選択するという感じです。私の装備やアクセは未完成な部分が多いので数値はもっと伸ばしていけると思います。

天地雷鳴士の武器の性能

扇装備(プロセルピナ)

私が普段使っている武器は扇で「風斬り」によるバフ付与と盾が持てるためです。

扇はプロセルピナを愛用してて「すべての属性攻撃ダメージ+3%」がいろいろな属性のとくぎを使える天地にピッタリだと思っています。錬金効果は”かいしん率”にして錬金石で武器を育てました。

扇の160~200スキル

 

「風斬りの舞Ⅲ」と「かいしん率」を重視しています。「おうぎ乱舞」はせっかくなのでつけていますが、あんまり出番がありません…!

扇装備時のステータス

扇装備でできるだけ「こうげき魔力」を高めてプロセルピナ、かいしん率、ベルト等の補正を入れています。ガルーダテンペストの効果範囲アップもすごく良いと思ってるので実際の装備はお好みでも良いと思います

スティック装備(リトルフェザー)

私が割と重宝しているのがスティック装備です。

盾を持ちながら呪文速度アップができるため、マジックシールドやピオリムを素早く詠唱することができます。またMP回復支援がやキラポンを配ることができるのも大きな武器です。

対ゲルニック戦などの魔法攻撃が痛いモンスターと戦うときには最初スティックを持っていることが多いです。

スティックの160~200スキル

ポイントは200Pに「スピリットゾーンⅡ」、そして「こうげき魔力+40」をセットしておくことです!今の天地はスティック装備でもこうげき魔力はかなりあげることができます。

スティック装備時のステータス

スティック装備の方が扇装備よりこうげき魔力の数値が高いけど、扇(プロセルピナ)には全ての属性ダメージ3%アップと会心率アップがあるので与ダメは扇の方が強くなります。

両手杖装備(黄昏の魔杖)

火力特化させるときには両手杖は有効で体感できるほど火力があがります。

『めいどうふうま』の攻魔キャップが1350前後と予想されているので、天地雷鳴士はキャップを気にせず攻魔をあげた分だけ与ダメージが伸びます。

両手杖の160~200スキル

こうげき魔力+40が必要で他はお好みで良い感じがします。私のスキルセットが魔法使いで聖守護者ジェルザークと戦うためのスキル配置になっています。

両手杖装備時のステータス

まとめ

武器の選択については、以前は「両手杖」と「扇&盾」をA・B枠に装備させていましたが、最近は戦神ベルトのおかげで扇の火力もあがったこともあり、扇とスティックを装備していることが多くなりました。

ではでは、またね☆

コメント

  1. 匿名 より:

    扇スキル160〜200の画像の下の文章
    「らんぶ乱舞」はおうぎ乱舞ですね

  2. 匿名 より:

    イーギュアで体感しましたが、
    天地雷鳴士はひばしらの威力をあげるのもいいですね。
    1100ダメージ以上を安定して出せて、周りを巻きこまないのがいいです。

タイトルとURLをコピーしました