はい、てぃあです。こんにちは☆
サポで借りてるフレのキャラのパラメーターを見て愕然!
ほとんど装備が一緒なのにどうしてこんなに違うんだろうって思ってちょっとだけ調べてみました(◍•ᗜ•́)✧
ドラクエでキャラを強くするにはレベルあげや装備品集め、アクセサリー合成を頑張るのが一般的なんだけど、他にも重要なポイントがありました♪
装備がほぼ一緒でもここまで違う能力値☆
レベルもアクセもほぼ一緒の装備なのに僧侶メインのフレンドと私のキャラの性能値を比較したら、こんなに違いがありました。
僧侶の能力値比較
リーティア | フレンド | |
さいだいHP | 651 | 652 |
さいだいMP | 576 | 645 |
こうげき力 | 312 | 307 |
しゅび力 | 582 | 607 |
こうげき魔力 | 394 | 351 |
かいふく魔力 | 805 | 829 |
すばやさ | 584 | 594 |
きようさ | 415 | 407 |
おしゃれ | 402 | 412 |
おもさ | 211 | 212 |
達人のオーブを職特化させている!
この性能値の差が生まれる原因で一番大きいのは宝珠の違いです!
私はメインの天地や物理アタッカーのバトにいつでも転職できるように宝珠をセットしてるので僧侶にいらない「こうげき魔力」や「こうげき力」がフレより上になっています。
転職する度に宝珠を変えるのはとても手間なのでバランスよく宝珠とそのレベルを設定しがちなのですが、メイン職を定めて宝珠をその職に特化させるとパラメーターの差はすごく広がります。
![]() |
(てぃあ) 魔法アタッカー、物理アタッカーとかの系統で絞るだけでも結構変わってくるよね! |
(サシャ) ほかには技の威力や魔法の成功率、倒れてもバフが残るなどパラメーター以外の部分も違ってくるよね! |
![]() |
スキルセットについて
私は天地でもキラポン配布を手伝うなどのためにスティックに持ち替えるので、スティックのスキルにも「こうげき魔力+40」をセットしています☆
でも、僧侶だと不要な要素なので特化させて「さいだいMPアップ」や「回復量アップ」とかの方が必要な能力値をあげることができますね!
![]() |
(てぃあ) 融通が利くようにした分だけ、ちょっとづつパラメーターが落ちていくのね!? |
(サシャ) 武器の180スキルの効果を3つセットできるようになったから、パラメーターの数値に大きな影響が出ているみたいだね! |
![]() |
私も宝珠とスキルを訂正した結果!
パラメータ値の変化 | |
さいだいHP | 651 |
さいだいMP | 576 ⇒ 626 |
こうげき力 | 312 ⇒ 308 |
しゅび力 | 582 ⇒ 612 |
こうげき魔力 | 394 |
かいふく魔力 | 805 ⇒ 817 |
すばやさ | 584 ⇒ 589 |
きようさ | 415 ⇒ 405 |
おしゃれ | 402 |
おもさ | 211 |
ちょっと設定を変えて宝珠を動かすだけで僧侶としての能力値がすごく伸びました!
私の場合は完全な僧侶特化にしたとはいえず、物理アタッカーに戻るときに宝珠をちょっといぢるくらいの設定にしてあります☆
まとめ
通常のコインボスや試練、強戦士といった余裕ある戦闘では気にならないものだけど、最強の聖守護者などとの戦闘では宝珠やスキルセットはとても大事です(◍•ᗜ•́)✧
ドラクエは小さな数値を丁寧に上昇させることが大事なんだと思います。
初心者や新規で複数の職を育てることができないときは職特化させやすいけど、慣れてきて色々な職ができるようになってくるとちょっとだけ注意しなきゃいけないかも!?
逆に初心者さんは好きな職の宝珠を特化させることでアクセなどが多少未完成でもキャラをかなり強くすることができそうです(◍•ᗜ•́)✧
今日も素敵な一日になりますように♪
ではでは、またね☆
コメント
ガチ勢の方は、ここまでしているんですね!勉強になりました~。私もやってみたいと思います。
わりと参考になるな~と思ってよんでたけど、内容とスクショが合ってないから全然入ってこない…
あと同じ顔ばっかりなんだけどこれってどこ需要なんですか?