キッズタイムの時間と内容、注意すべき落とし穴について!【ドラクエ10】

攻略ほか

はい、てぃあです。こんにちは☆

キッズタイムとは月額課金をしていなくても無料でドラクエ10をプレイできる時間のことをいいます。

本来は子供を対象にしたサービスなのですが、年齢制限がないため実質どなたでも利用する事ができます。

 

無料でプレイできる時間は次のとおりです。

祝祭日に関係なく平日は16:00~18:00土日は13:00~15:00の2時間は月額課金していなくてもドラクエ10にログインしてプレイすることができます。

(※キッズタイムはWii U版、Windows版、PlayStation®4版、Nintendo Switch™版のみご利用可能です。)

あとドラクエの課金を休止し、キッズタイムにのみログインして遊んでいる方をキッズタイム勢と呼ばれたりしています。

 

キッズタイムはドラクエXを普通にプレイできると思われていますが、月額課金と比べて意が必要な落とし穴もあるので今回かんたんにまとめてみました。

スポンサーリンク

キッズタイムの注意が必要な落とし穴について

キッズタイムは時間が限られている点を除けば基本的に月額課金者との違いはなく普通になんでも遊べます。

そしてスマホやタブレットで利用できるドラクエXの『冒険者のおでかけ超便利ツール』はキッズタイムに関係なく自由に遊べます

ドコチャでフレンドやチムメンとお話したり、貯まった元気チャージをアイテムに交換したり、すべての機能を利用することができます。

しかも月額利用料を支払わなくても便利ツールにログインすることで得られるジェムまでもらえます!!

…でもキッズ勢には次の点で制限がかかるので注意が必要です!

 

ログイン時の注意点

キッズタイムにログインする場合にはキッズタイムの時間内にドラクエ10を起動する必要があります。

例えば16時にログインしようとして15時55分にドラクエを立ち上げて、そのまま16時を迎えてもドラクエにログインすることができません。16時にログインする場合には16時以降にドラクエを立ち上げる必要があります。

5キャラ倉庫が使えない!

月額課金者が5キャラコースを選択した場合に使用できる『5キャラ倉庫』はキッズタイム勢は使用することができません。

キッズタイム勢になる予定の方は使えなくなる倉庫を確認してアイテムなどの移動は事前にしておく必要があります。

実は便利ツールでも5キャラ倉庫内のアイテムは出し入れすることができないので注意してくださいね!

 

その他の5キャラ特典にも注意!

スクリーンショットの保存枚数が100枚追加になる特典では利用券期間がなくなると、追加分のスクショが見れなくなります。

 

でも私はPCのアカウントは制限を受けるのですが、PS4のアカウントではスクショの保存枚数は200枚全部を見ることができるので、もしかしたらPS4のこの部分に不具合が生じているのかもしれないです。

不具合と思われることは利用しないようにするのが良さそうですね…!(なんとなく)

まとめ

PS4プレイヤーなどは5キャラコースしか選択できないため、5キャラコースの特典が自動的に付与されています。

だからキッズ勢になって初めてできないことがいろいろ見つかり、ちょっとびっくりしちゃう方もいると思います。

キッズタイム勢になってあまりにも不便になると、そのまま引退しちゃう方も出てきそうなので復帰してくれることを期待して注意点をかんたんにまとめてみました。

 

4月は環境が大きく変わる時期なのでログインできなくなる方もいると思いますが、ドコチャにたまに参加してもらえたらみんな嬉しいと思います。

PS.私は3キャラコースにはしちゃったけどキッズタイム勢ではないです…!

ではでは、またね☆

コメント

  1. Hiroki_berbar より:

    キッズタイムなんてあるんですね!
    いろいろ工夫されてるのが面白いですね^^

タイトルとURLをコピーしました