はい、てぃあです。こんにちは☆
ふくびき券の1枚の価値はゴールドに換算するといくらなのか気になりませんか!?
前の記事で「1枚のふくびき券を手にいれるのには1,400ゴールドほどかかります」って内容を書いたけど、手に入れたふくびき券の価値がわからないままだとちょっと困りますよね!
そこで今日は一枚のふくびき券の価値について考えてみました。
1枚のふくびき券の価値について
ここでいう『1枚のふくびき券の価値』については、ふくびきで得られる実際のゴールドと仮定してみます。
流行等に左右されないできるだけ不変的な価値として『ふくびき券の価値』を調べたいので、店売りで安定した換金ができるドワチャッカ大陸でのふくびきの利益で考えてみたいと思います。
ドワチャッカ大陸でのふくびき景品
ふくびきを1000回やったときに得られる利益(ゴールド)を当選確率から予想してみました。
ふくびきの景品 | ゴールド等の期待値 | |
1等
当選確率 0.16% |
きんかい99こ 297,000ゴールド |
475,200ゴールド |
2等
当選確率 0.24% |
きんかい50こ 150,000ゴールド |
360,000ゴールド |
3等
当選確率 0.32% |
ウルベア金貨40枚 80,000ゴールド |
256,000ゴールド |
4等
当選確率 0.64% |
はぐメタコイン |
6こ |
5等
当選確率 3.0% |
メタスラコイン | 30こ |
6等
当選確率 12.0% |
ゴールドストーン 1,000ゴールド |
120,000ゴールド |
7等
当選確率 18.0% |
まほうのせいすい 100ゴールド |
18,000ゴールド |
8等
当選確率 47.3839% |
まほうの小ビン 10ゴールド |
4,738ゴールド |
9等
当選確率 18.256% |
ふくびき補助券 補助券5こ=ふくびき券1こ |
ふくびき券36枚相当 |
※ゴールドの期待値は店売り価格で換算しています。
※はぐメタ・メタスラコインは計算の対象外にしています。
ふくびき1000回で得られる利益の合計
|
ふくびき補助券が36枚分当たるので、実質的に消費したふくびき券は964枚です。
【結論】一枚当たりのふくびき券の価値は『1280ゴールド+α』
※1,233,938ゴールド÷964枚≒1280ゴールド/枚


ふくびき券をゴールドに換金したくなった場合には、ドワチャッカ大陸でふくびき換金すると平均で1枚1280ゴールドもらえことになります♪
オーグリード大陸での福引は盛り上がるわけ
新ボスコインが出た直後にオーグリード大陸でふくびきをすると、得られる利益はもっとすごいものになります。
昨年12月にドラゴンコインが登場したときは、オーグリード大陸でのふくびきがドワチャッカ大陸のふくびきの1.4倍くらいの価値になっていました。
当時書いた記事からちょっと引用です。

コイン価格からオーグリードとドワチャッカのどちらがお得なのかを調べてみました。
オーグリード ドワチャッカ 1等当選確率 0.16% ドラゴンコイン
590,000ゴールドきんかい99こ
297,000ゴールド2等当選確率 0.24% 帝国三将軍コイン
137,000ゴールドきんかい50こ
150,000ゴールド3等当選確率 0.32% ゴレオン将軍コイン
66,000ゴールドウルベア金貨40枚
80,000ゴールド各等の当選確率×景品価格のゴールド合計 1484.0 1091.2 価格は2019年12月1日13時30分現在の価格になります。
4等以下は景品が同じなので省略しています。


なので新ボスコインが出た直後は、新しいボス戦をがんばる人や金策でコインを売却する人がお祭り騒ぎでとっても盛り上がっています。
….となると、新ボスコインが出た直後の『ふくびき券』の価値はもっとありそうですね!?
新ボスコインの価格次第ですが、通常の1.2~1.3倍くらいは価値がありそうです。
ゴールドに換算すると1,500~1,660ゴールドくらい!?
もうあまり時間はないけれど、みんなで持ち寄って福の神に行くには良いタイミングだと思います。少しでも多くの『ふくびき券』を集めておきたいですね!
ではでは、またね☆
コメント