はい、てぃあです。こんにちは☆
酒場に僧侶で出すことが多いですが、ほんとうのメインは天地雷鳴士です!


今日は天地雷鳴士の私のおすすめ扇についてご紹介したいと思います。
天地雷鳴士のおすすめ扇について
バージョン5.2現在の天地雷鳴士のおすすめ扇は「黒仙翼のおうぎ」と「ガルーダテンペスト」そして「プロセルピナ」の3つかなと思います。
名前 | パラメーター | 錬金効果(特徴) |
黒仙翼のおうぎ | ・こうげき魔力+95 ・おしゃれ+42 |
土の攻撃ダメージ +5.0% 闇の攻撃ダメージ +5.0% |
ガルーダテンペスト | ・こうげき魔力+90 ・すばやさ+65 ・おしゃれ+41 |
全ての風攻撃ダメージ +5.0% 特技の効果範囲 +1.0m |
プロセルピナ | ・こうげき魔力+80 ・すばやさ+55 ・おしゃれ+40 |
全ての属性攻撃ダメージ +3.0% 味方死亡時 5%でためる |
この3つの扇はどれもすごい武器なので、鞄に空きがあるなら3種類保持してても良いと思うくらい良い装備だと思います…。


黒仙翼のおうぎ
天地雷鳴士の攻撃は土属性範囲攻撃「めいどうふうま」が中心なので、『黒仙翼のおうぎ』の土の攻撃ダメージ+5.0%はかなり重要です!
高いこうげき魔力も魅力です。なぜかこの扇だけ「すばやさ+」が消えています。
ガルーダテンペスト
広範囲に敵がたくさん出現する万魔の塔ではガルーダテンペストの特技の効果範囲+1.0mが活躍します。また天地最強の特技『しんくう竜巻』に風攻撃ダメージ+5.0%が上乗せされ、すばやさ+65も上昇する点も魅力があります。
プロセルピナ
プロセルピナは天地雷鳴士のあらゆる特技のダメージを上乗せし、素早さもあがります。
レベル96から装備可能なため長く使えるのも長所ですね!
またレギロガのような仲間がたくさん倒されるようなバトルでは「味方死亡時5%でためる」がかなり有効でエンドコンテンツでも活躍します。
おすすめ扇は!?


いろいろな属性攻撃ができる天地雷鳴士だけど、やっぱり「めいどうふうま」の使用率がずば抜けて多いので、武器もアクセサリーも土属性ダメージアップを狙っています。
めいどうふうまのダメージアップ装備
名称 | 土の攻撃ダメージ |
黒仙翼のおうぎ | +5.0% |
智謀の首かざり | +3.0% |
戦神ベルト | +13.0% |
合計 | +21.0% |
武器だけでなく、首かざりやベルト装備も「めいどうふうま」の火力上げを狙っているので、土属性ダメージアップに特化できる『黒仙翼のおうぎ』を普段装備しています。
私は普段は『黒仙翼のおうぎ』を装備し、万魔に天地雷鳴士で行くときには『ガルーダテンペスト』、レギロガに行くときには『プロセルピナ』と使い分けて装備しています。
天地雷鳴士のレベル上げをこれから行うような初心者さんにはレベル96で装備できるようになる『プロセルピナ』をお勧めします。長く使えるし、カンストでも十分強いです。
さいごに
天地雷鳴士の扇武器はコンテンツ毎に持ち替えることができれば良いのですが、鞄枠の都合上やってるひとはあまりいないです。
今日紹介した3つの扇はどれも優秀な武器なのでおすすめです。


ではでは、またね☆
コメント
そこまでめいどうふうまばかりに片寄らないとおもいますよ
動画にコメント出来ないのでこちらから
天地の一番の火力武器はエイルスティックです。
スティックなのでピオリムマジバリの詠唱も楽ですよ^ ^
天地が扇を持つのはもはや風切りしたい時だけになりましたね