はい、てぃあです。こんにちは☆
天地雷鳴士のコンボって言葉があるのかわかりませんが、後の特技につなげる技の流れとして天地雷鳴士の特技コンボについてご紹介します。
強い技を撃つタイミングのひとつの目安として参考になれば嬉しいです。
それでは早速ご紹介します!
両手剣のプラズマコンボなら聞いたことある!

サシャ

リーティア
似てると思ってる!
天地雷鳴士の特技コンボについて
天地雷鳴士は特技で特定の属性の耐性を下げることができ、弱くなった属性を突いて攻撃する特技コンボをすることができます。
中でも使用頻度が高いのは「めいどうふうま」で風耐性を下げ、高威力の「しんくう竜巻」で攻撃するコンボです。
属性低下が決まるとログが表示され、名前の横に属性低下のアイコンが表示されるのでわかりやすいです。
天地雷鳴士の特技コンボ
天地雷鳴士の特技 | 低下させる属性 | 弱点を突く特技 |
めいどうふうま(土) | 風属性 |
|
ひばしら(炎) | – | – |
いなずま(雷) | – | – |
じわれ(土) | 雷属性 |
|
マグマ(炎) | 土耐性 |
|
水神のたつまき(風) | – | – |
れんごく火炎(炎) | – | – |
しんくう竜巻(風) | – | – |
※すみません、コメントいっぱい頂きありがとうございます。表を一部修正しています。(2020年8月12日追記)

リーティア
「マグマ」や「じわれ」はあまり使わないから、
『めいどうふうま』だけ気にしてればいいのかも!?
『めいどうふうま』だけ気にしてればいいのかも!?
『しんくう竜巻』や『水神のたつまき』はダメージ上限も高いのでできるだけ弱体中に撃ちたいね!!

サシャ
めいどうふうま、水神のたつまき、しんくう竜巻はいずれも強い範囲攻撃なので、試練やストーリーなどの複数数登場するタフなモンスターに使うとすごく有効です。
私は『めいどうふうま』を連射してると、つい「水神のたつまき」と「しんくう竜巻」を使い忘れるので思い出すきっかけとして属性低下を利用しています。
ではでは、またね☆
コメント
じわれ(土)→弱点を突く特技なし
になっていますが、いなずま(雷)がありますよー
コメント失礼致しましたっ!
いなずまは入れないんですか?
雷属性はいかづちでは?
まぁ弱いので使いませんがw
マグマはめいどうが強化されるし使えるんじゃないかな
両手剣なんかがいたら
じわれ→プラズマ→れんごく/マグマ→じわれ/めいどう→水神/真空とコンボが超続く
プラズマはついでにドメディも強化される
ヤリ武がいたらじわれ→ジゴスパークなんかもイケてると思うよ
ソロ攻撃より仲間とのコンボ、特に8人PTで輝くと思う
デュアルブレイカーで成功率アップしたり
フォースで他の仲間に属性攻撃付けたり