はい、てぃあです。こんにちはです☆
ドラクエの金策にはキラキラマラソンやオーブ集め金策、釣り金策とか色々なものがあります。
なかでも私が思う最強の金策はやっぱり職人なのかなと思っています。
これからお話する内容は私自身が毎日ゴールドを稼ぐのに日課としてやってきたものです。
多くのお金持ちプレイヤーは知ってる話だけど、初心者の方は聞きにくいし、聞いてもなかなか教えてもらえないものと思っています。
お伝えすることを実践すれば、一日30分から1時間ほどの金策で、ポストに毎日数百万ゴールドが入金されるようになる素敵なドラクエライフを送ることができます!
「どうせ、何か特殊な状況や運やイベントが絡むのでしょ!?」と思う方もいるかもしれないですね!
もう、全然大丈夫です。
一日100万は最低クラスの利益で、もしアップデートや幸運が重なると、もうスゴイ金額を稼げてしまいます。

それじゃあ早速、お金持ちのベテランプレイヤーの多くがやってる職人金策についてお話していきたいと思います。
今回は記事が長いので動画でも作ってみました。
内容はちょっと変わってるけど、すみません!
職人金策のやり方
職人金策といっても、本当にいろいろな種類がありますよね!
一日5分で5万ゴールドくらい稼ぐなら調理職人のギルド納品が最強ですよね!
日替わり討伐と併せて毎日7~10万ゴールドくらいは稼げると思います。時給換算するとこれも100万くらいにはなっちゃいますよね!(でも違います(^-^;))
自分にあった好きな職人で稼げるならドラクエの金策はとても楽しいものになると思うのですが、今日はそんな幅の広い話をするつもりはなくて、金策のためにやるべき職人を決めつけていきます。
気を悪くしないようにしてほしいのですが、初心者がやるべき職人金策はランプ職人です。
別にメインキャラでやる必要もないので、サブキャラでランプ職人を作っても問題ないですよ!
みんながやらない理由
10億ゴールド以上を持ってるプレイヤーは、ほぼ100%ランプ職人ができます。
ランプ職人で1か月に5000万ゴールドを稼いだという話をしても、「すごいね!がんばったね!羨ましい」って思われるかもしれないけど、「嘘だ!無理だ!」と思うベテランプレイヤーはほとんどいないと思います。
それほどランプ職人は、破格の金策ができるものと周知されているんです。
でもじゃあ、『どうしてみんなやらないの!?』ってなりますよね!
ランプ職人を苦手と思う方は、ときどき出る損失が嫌いという方が多い印象です。

でも損失が出る可能性はかなりの低確率でパターンも決まっています。
損失が出るときの大部分は、パルプンテが発生して狙った錬金効果と違う使えない錬金効果が付与されちゃった場合だけです。
ランプ職人の数をこなせば、その損失は利益で十分補填できるので、トータルで赤字になることはないのですが、連続でパルプンテで赤字化すると少なからずショックを受けるので、次に向かって頑張るための心の強さがちょっと必要になります。
パルプンテが出ても必ず赤字になると決まった訳じゃないので、どきどきを楽しみながらできたら、立派なランパーだと思います。


たったひとつのハードル
ハードルはひとつだけあります。
それは元手です。
100万ゴールドを稼ぐには、私の経験上で約500万ゴールドほどのゴールドが必要なんです。
商品を仕入れ、錬金効果をつけて取引所で販売するという流れがあるので最初に仕入れる商品を購入するために必要な元手がいります。
ドラクエには銀行がないので、元手だけはどうしても自分で稼がなければいけません。
ここで初心者の方に、『最初に必要な資金の500万ゴールドを稼ぐなんて無理かも!』って思わないで欲しいです。
たとえば、便利ツールを利用した釣り金策やバトルルネッサンで黄金の花びらを集めるだけで、数日で500万ゴールド以上貯めれる方法があります。
(こっちの記事も近いうちに書こうと思っています!)


話は脱線しちゃいましたので戻します。
っということで今日はランプ職人の金策(中級編)として書いてみます。
中級編でランプ職人の金策は完結します。


もう十分というとこまで書いてしまおうと思います。
いつか書く上級編は、「ハイリスクハイリターン編」なので完全に遊びにするつもりです。
安定した金策をしたい方は初心者の方は中級編までの内容の金策を頑張って欲しいです。
参考に初級者編の金策方法はこちらになります。
![]() 初心者のためのお金稼ぎ方法 ~ランプやツボでの金策【ドラクエ10】
はい、てぃあです。こんにちは☆
ゲームを始めて間もない頃はお金稼ぎがたいへんです!今日はtwitterのつぶやきで見つけた初心者さんの質問に答えたいと思います☆
ランプやツボでの金策
私はランプ職人かツボ職人になっ... 初期投資をかなり低く抑えれるので、ランプ職人のレベル上げなどに利用してみてね! |
ランプ錬金の金策
どの商材に錬金するかというのは、ランプ錬金の一番難しくて楽しいトコですね!
作った商品がすぐに売れたら本当に嬉しいです。
逆に商材を間違ってしまうとランプ錬金が失敗しなくても赤字になり、とても悲しい気持ちになり、ランプ金策が大嫌いになる可能性もあります。
どれだけお役に立てるかわかりませんが、私の持つノウハウをできるだけ具体的に書いてみて初心者ランパーの力になれたらと思います。
前提条件


商品の選び方

部位について
錬金効果の考え方
ひとつひとつを説明すると長くなりすぎるので、代表してレギオン装備のアタマ装備につける錬金効果についてだけ具体的に書いていきます!
レギオン装備が活躍するのは『万魔の塔』で踊り子やバトの理想装備になると思います。
万魔で必要になる耐性は次のとおりです。
一の災厄 |
|
二の災厄 |
|
三の災厄 |
|
つまりレギオン装備でアタマ装備につけたくなる耐性はマヒ、眠り、幻惑、混乱の順に需要が高そうな感じです。そこで耐性候補が決まったら、取引所の価格を調査してみます。
商品の販売について
取引価格の調べ方
私はこんな風に取引価格をメモしています。
※眠りとマヒ耐性でソートをかけると出品数は9こしかありませんでした。
レギオンヘルム (1,334,800G) |
成功 | 1失敗 | 2失敗 | 失敗 |
眠り100% マヒ60% | 2,830,000 | – | – | – |
マヒ100% 眠り60% | 2,200,000 | 2,120,000 | – | – |
眠り、マヒ、混乱が各60% | 5,300,000 | – | – | – |
参考価格のない商品の出品価格について

ガナドールバンド | 全成功 | 失敗1 | 失敗2 |
眠り100% マヒ60% | 2,780,000 | 2,020,000 | 1,680,000 |

売上 | 1,830,000 |
仕入 | 1,334,800 |
手数料(5%) | 91,500 |
素材代(取引所価格換算) | 86,700 |
利益 | 317,000 |
その後…もう一回だけやってみたw





私のランプ錬金成功率について
私はランプ錬金の結果をエクセルに記録していて、成功割合はこんな感じになっています。
全成功 | 1失敗 | 2失敗 | パルでゴミ (全失敗) |
36.1% | 47.4% | 14.1% | 2.4% |
意外と儲かる錬金効果たち!
私は商材が見つからないときには、『からだ上』装備のランプ錬金をすることが多いです。
でもメジャーな呪いと即死の錬金ではなくて『即死とかいふく魔力』とか『即死と呪文ダメ』とかの少し変わった錬金で出品数が少ないときはとても穴場です。
取引所を見てみると、実際の価格相場は美味しい感じでした。
※大成功がついてる場所で価格は変わるので、あくまで参考価格として見てみてね!
仕入価格 | 大成功 | 1失敗 | 2失敗 | |
ガナドールスーツ上 (即死100%+呪文ダメ7) |
1,684,000 | 6,600,000 | 2,677,710 | – |
レギオンメイル (即死100%+呪文ダメ7) |
1,496,900 | 3,499,720 | 2,680,000 | – |
ソポスのころも上 (即死100%+呪文ダメ7) |
1,477,299 | – | 2,580,000 | 2,280,000 |
ソポスのころも上 (即死100%+回復魔力15) |
1,477,299 | 3,107,000 | 2,584,000 | 1,900,000 |
何を作っても利益が出そうな感じです。
またコロシアムで必要になる装備は、莫大なお金を使って強くなろうとする方が多いので頻繁に美味しい商材が発生します。お近くにコロシアム大好きなコロちゃんがいたら、ぜひ意見を聞いてみると良いかもしれません!
出品後の管理
儲かりやすい自分の商材を見つけたら、毎日それをチェックして作って出品するだけで数分単位で数十万ゴールドの利益が出るようになるのがランプ錬金です。
おかしな価格設定でない限り、通常は1~3日で商品は売れると思います。
ときどき同じ錬金効果の商品を自分の価格より数百ゴールドやすく出品されることもあるので、ログインしたら価格のチェックをするとより回転が早くなると思います。
極端に安い価格で出品する方もいますが、そういう方は何か事情があって売り急いでいたりするので1~2人なら基本無視して大丈夫です。
しっかり利益を確保した出品価格を目指してね!
注意すること!
元手が少ないときには高額な仕入れを避けて、安いものを回転させると安全にランプ錬金することができます。資金ショートして商品を売り急いでしまうということがないように気をつけてね!
究極的には結晶装備錬金が一番安心できます。
最新装備は価格だけ見たら安いし、たくさん流通してて利益がでそうなイメージがありますが、個人的には怖くてあまり手を出したくない部分になります。
最後に
かなりの長文になってしまい申し訳ありませんでした。これからランプ職人を頑張ってお金持ちになりたいと思う方の参考になれば嬉しいです。
ランプ錬金は慣れるとちょっとの時間でお金をいっぱい稼ぐことができるので、金策にあまり追われることがなくなります。コインの持ち寄りや装備品がないことで肩身の狭い思いもしなくて済むようになります。
相場は常に変化しているのでご紹介した装備品だけでなく、利益が出せる商材のチャンネルを増やすように頑張ればもっともっと安定して稼げると思います。
書きたいことの4割くらいしか書けてなかったりするので、またいつか機会があったら、この記事の続編を書いてみようと思います。
同じものを作って売ったら、いつも失敗品の方が先に売れます。
だから錬金の失敗は怖くないですよ!
ではでは、またね☆
コメント
時給100万って結晶装備作ってた方がマシなレベルじゃないですか。
こんな1日も2日も待つような金策じゃ流石に効率悪すぎると思います。
それなりにプレイしてるまともな人は錬金職人なんておすすめしませんよ…
結晶金策も良い金策ですね!
はえ~、めちゃくちゃ参考に成ったわ。狙う商材とか付ける錬金効果とか。考えてみれば当たり前何だけどねw
ギルド納品と結晶錬金しかやってなかったけどやってみます!
金策に時間かけられる人には向いてないけど、あんまインできない人にはお勧めだと思いますよ。時給の感覚がかなり違う
たまに良記事
いい記事ですね!金策やらないフレに見せたいです
ランプは社会人や時間がない人に向いてる思います
バザーに出してる間ティア時間も進むような人には逆に向かないでしょう
偶然サブでランプ錬金やってるww
ランプの職人レベルが今32なので、33になったら試してみます
後、職業のステータスの動画とか参考にしてます