はい、てぃあです。こんにちは☆
今日は初心者やランプ金策がうまくできない方のための職人金策の記事になります。
ランプ職人だけの話ではありませんが、職人金策は売れるまでが金策と良く言われます。
どんな商品でも時間をかければ売れますが、ライバルが多いといつまでも売れず在庫として残り、不安になってしまいます。その結果、せっかく見つけた利益でる商品でも売り急ぎ、価格を下げてしまって赤字にしてしまうことが良くあります。


売れないと売り急ぎたくなる気持ちはとても理解できるのですが、ちょっとだけ冷静になって商品がどんなタイミングで売れるのかについて考えてみて欲しいです。
売れる時期を知れば、そのときまで売れずに残っていても不安は解消されるし、売り急ぐことも減るのではないかと思います。
今日は商品の売れるタイミングについてお話したいです。
今回は動画も作りました。良かったらぜひ見てね!
商品の売れる時期について
商品が一番売れる時期は、新作が出た直後です。
逆に新武器、新防具が登場するアプデの直前時期は商品がもっとも売れない時期になります。
新しい装備品にどんなセット効果がつくのか、フリーになる部位はないのか買い手は非常に注目してて、新しく強い装備品のためにみんな金策してる時期になります。
ここで注意したいの点は、アプデ後に売れるのは新作だけじゃなく、既存装備も売れるということです。
カテドラル装備の具体例
具体的にいうとブレス100%装備を欲しい方がいて、カテドラル装備の購入を検討し、お金を貯めている方がいるとします。でも数日後にアプデで新防具が出るとわかっていたら、カテドラルを購入するでしょうか?
よほど急ぎじゃない限りは、購入せずにアプデまで様子を見ますよね!
ブレス100%装備の上位互換の登場するかもしれないし、欲しい装備が登場するかもしれないと思う方が多いので、装備品は買い控えしてしまうんです。
でもアプデで新登場した装備品が欲しいものじゃなかった場合には、安心して欲しかったカテドラル装備を購入するという流れになります。
つまりアプデ後は新作装備だけが売れる訳じゃなく、既存装備も売れるタイミングだということも知っていると良いと思います。
次はもうちょっと細かい商品が良く売れる周期について、お話してみたいと思います。
商品が良く売れる日
商品の売れ行きに大きな影響力があるアプデは、数か月に一度の周期なので、もう少し細かい周期での商品が売りやすい日についても具体的にお話してみたいと思います。
良く売れる日について
毎週日曜日に更新される万魔の塔で活躍するレギオン装備は、土~日曜日に良く売れます。
レギオン装備のようにセット効果が特定のコンテンツに向いているものは、そのコンテンツの更新前後に良く売れます。火曜日~金曜日に4日間売れなくても全然普通です。出品時期は金曜日から月曜日にするとレギオン系は売れる確率が高まるので落ち着いて出品してみてね!
同様にカテドラル装備が欲しくなる時期は、レギロガの強さ1の日だったり、邪神の宮殿の更新日だったり、天獄が開いたりしたときだったりします。


他にはコロシアム更新の時期は、理由はよくわかりませんが最新装備の全般が良く売れます。
高価な装備品は必ず売れる時期やタイミングがあるので、きっかけにあわせて出品すると売上高は上がると思います。
まとめ
職人金策で数日売れないと不安になってしまいますが、売れない日数に不安になるのではなくて、売れる日だったのに売れなかった理由について考えてみると不安は解消され、次のタイミングまで商品を持つ前向きな気持ちに繋がるので売り急ぐ気持ちも減ると思います。
もちろん売れない日に出品してるなら、売れなくて当然で売れたらラッキーくらいの気持ちでいると良いと思います。
この記事を書いてる時期は、職人金策が最も売れない新作防具が登場するアプデの直前時期なのですが、今売れなくて悩んでる方は、それほど心配しなくて大丈夫です!
売れる時期が数日後にやってくるので、商品の在庫を持ってアプデ後のお祭り騒ぎに参加しましょう!
ではでは、またね☆
コメント