108装備から学ぶ、美味しいランプ金策~ランプ職人上級編【ドラクエ10】

金策

はい、てぃあです。こんにちは☆

Ver5.3で新登場した最新防具が売れなくて、不安になっているランプ職人さんがいっぱいいます。

防具の値段は下落傾向にあって、値段を落として出品してもなかなか売りにくい感じです!

今回の問題はランプ職人だけではなくて、生産系の職人さんにも同じことが言えるみたいです。出たばかりの最新装備にも関わらず、既にあまり作られてない装備品も出てきているみたいなんです。

 

原因については、もうみんなご存知だと思いますが、防具のセット効果が問題になっています。

動画のコメント欄にこんな質問もありました。

魅力的なセット効果の防具が少ないというのは、核心を突いていると思います。

新防具がアプデ後に爆発的に売れるのは、アプデ当日とその翌日くらいまでなので、3日目から売れゆきが穏やかになるのは実は珍しくありません。

でも、今までよりずっと売れない状況が続いているので、私の視点だけど、どの装備品なら利益を出して販売できるのかということ、そして売れ残ってしまった在庫品はどうしたら良いのかについて、一緒に考えてみたいと思います。

動画版はこちらです。

スポンサーリンク

何が起こってるの!?

最新装備は、どんな装備でも一定数は売れるので、アプデ当日はとても回転が良くて、すごい利益が出ることはそれほど珍しいものではありません。

Ver5.3でも初日と翌日までは勢い良く売れたけど、3日目になるとセット効果の微妙さと使い道が良くわからない装備品が多かったこともあり、あまり売れない状況になってきました。

しかも一部の職には明らかに既存装備の方が強いので、アプでから一週間ほどしか経っていないのに生産が早速とまりかけて既存装備の出品数の方が多くなっているものもあります。

取引所の出品数をまとめてみたら、こんな感じです。

職業 出品数の多い順(出品数)
戦士、パラディン(魔法戦士)
  1. ミラーヘルム(1216)
  2. ネヴァンヘルム(184)
  3. シュバリエハット(38)
武闘、バト、まも、踊り
  1. ガナドールバンド(723)
  2. 開祖のぼうし(505)
  3. レギオンヘルム(128)
どう、魔戦、盗賊
  1. 大怪傑のはちまき(320)
  2. ドラゴンバンド(284)
  3. 神技のフード(75)
旅芸、レン、スパ
  1. かぜのぼうし(1684)
  2. ポールスターハット(169)
  3. ヴィーラのバンダナ(150)
僧侶、魔使、賢者、占い、天地、デス
  1. ひかりのサークレット(744)
  2. アビスハット(328)
  3. ソポスハット(318)
  4. カテドラル(192)

※出品数は2020年9月22日11:30現在のものになります。

開祖のぼうしは、ガナドールに取り扱いが負けて、ドラゴンバンドは大怪傑より少ない出品数の状況になっています。

こうなると、開祖の帽子やドラゴンバンドが失敗商材のように見えたりするのですが、実は全然そんなことはないんです。

良く売れるけど、あまり儲からない装備

セット効果がわかりやすいミラー系装備かぜのマント系装備は、売れ方が穏やかになったとしても今後も問題なく売れていくと思います。

ただ出品数が多いので価格競争があって、利益は非常に出にくい商品になると思います。

失敗がつくと赤字になりやすく、成功時の利益も少ないリスクある商品になるので、初心者は慎重にやることをお勧めします。

私なら自分で装備しても良いと思えるものなら作って出品してみますが、金策として考えると危ないので、あまりやらない商材になります。

実は儲かる装備

使い道が簡単にはわからなくて、一見やばそうに見えるけど、実は美味しい装備がありました。

それがドラゴンベスト系装備です。

道具使いや盗賊、魔法戦士にとって大怪傑系のセット効果は職の特徴にピッタリな装備なこともあり、取引所の出品数は既に新作のドラゴンベスト系の装備より多くなっています。

人気がなさそうに見えるのに、どうしてドラゴンベスト系装備が儲かる商材なのかについてお話します。

密かに売れ続ける最新装備の秘密!

特定の最新装備に高いゴールドを費やして装備品を買い揃える集団がいます。

コロシアムを楽しんでる方々です。(コロ勢ですね!)

コロシアムでは相手の構成を見て装備を変えるのが基本なので、かなり幅広く、いろんな種類の耐性を揃えてる方が多いです。呪文耐性も非常に重要な耐性のひとつなので、光のローブやミラーアーマーセットの魔法反射や行動時10%でマホターンがかなり効果的に見えます。

また「ドラゴンベスト」のセット効果の炎と土の耐性は相手が魔法使いや天地雷鳴士だったら、とても活躍しそうな装備に見えます。コロシアムでは属性装備ってめちゃめちゃ強いらしいです。
(コロはあまりやってないです。聞いた話ですみません!)

また最新装備は防御力などのパラメータも高く、わずかな数値変化にも気をつかうコロ勢は新作装備を購入しています。

 

でも、コロ勢の方々は一般の方と比べると人数も少ないので、出品数が多いものだと購入パワーの影響力は薄い感じがします。それで光のローブ系やミラー系がコロ勢に人気でも出品数が多いせいで価格は下がって利益の確保が難しい感じになります。

でもドラゴンバンドのように出品数が少ないものは、ライバルが出現しないため、利益の確保がしやすくなります。

あとはコロ勢が欲しい特定の錬金効果をしっかりつけておけば、売れる可能性が高まり、美味しい商品になると思います。コロ勢への販売を意識するお話をしたので、せっかくなのでコロシアムで必要になる耐性についてご紹介してみようと思います。

大事な錬金効果について

コロシアムでは、眠り、混乱、マヒ、毒、魅了の耐性が重要だと言われています。
(魅了耐性は顔装備とベルトでしかできず、毒はパルでしか付きません。)

相手によっては、幻惑怯え耐性を入れたり、足装備で転び耐性を調整します。顔装備で幻惑を補うと魅了耐性を失うので、幻惑にもランプの出番が出てきそうです。

まとめ

おすすめ錬金装備

私のランプ金策は職人同士の価格競争に参加しないのが儲かる秘訣だと思っています。

今回の人気装備は風のマント系とミラーアーマー系になり、良く売れると思うけど、ライバルが多くて私には利益の確保が難しい気がしています。

こんなときは経験上、人気がない出品数の少ない最新装備やカテドラルやレギオンなどの特定の需要がある装備品に錬金すると上手くいくことが多いかなと思います。

売れ残ってしまってる在庫について

アプデのお祭りは終わっているけど、全体的に出品数が多いので、供給過多が解消されるまでは売れるのに時間がかかりそうです。

価格を下げて赤字売りする人が多くなる時期なので、私なら出品しないか、サブキャラに商品を渡して出品放置しています。出品数が減り、相場が回復するまで待ってそれから利益確保を頑張ろうと思いますが、数週間はかかっちゃうかもしれないですね!

以上、アプデ後のランプ職人金策のお話でした。

長くなったけど、最後まで読んでくれてありがとうございます。

ではでは、またね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました